この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

心理学部4年生の海野ゆきです。
人の言葉に何度も傷ついてきましたが、
心理学を学ぶ中で、心を守る方法を見つけました。
普段何気ない会話の中でふと「えっ?それって私のこと?」と傷つく言葉を言われた経験ってありませんか?

「人から傷つくことを言われたとき、どうしたらいいのかわからない」と悩んだことがある人も多いと思います。
でも、自分を責める必要はありません!
人の言葉に傷ついたこと、ありますか?
「あなたってほんと空気読めないよね」
「なんか、いつもズレてる」
こんな言葉を言われて、何もいい返せず心の中にずっと残っている。
そんな経験ありませんか?
私もあります。すごくつらくて、寝付けない夜が続いたこともありました。
でも、心理学を学ぶ中で、ある考え方を知ってから、だいぶラクになったんです。
あとから知ったのですが、それは「認知行動療法」という心理療法にも通じる方法で、心が傷つきにくい人の考え方でもありました。
この記事では、心が軽くなるような対処法を3つにまとめて紹介します。
・人から傷つく言葉を言われたとき最初にすること
・傷つかないための具体的な対処法
・人から言われた言葉が全てではない、という考え方
読み終える頃には、傷ついた心にそっと寄り添うヒントが見つかるはずです。
ぜひ最後までご覧くださいね。
人から傷つく言葉を言われたとき最初にすること
人から傷つく言葉を言われたとき最初にすることは、傷つく言葉を言われてもすぐに受けとめないということです。
もし「あなたと一緒にいても楽しくない」と言われたとき、あなたはどんな風に考えますか?
「私って一緒にいても楽しくない人間なんだ…」とすべてをそのまま受け止めてしまうかもしれませんね。
人からの言葉をそのまま受けとめていいのでしょうか?
答えはNOです!!
なぜなら人から言われた言葉が事実かどうかを決めるのは自分だからです。

〇傷つく言葉を言われたら、すぐに受けとめない
〇人から言われた言葉が事実かどうかを決めるのは自分
次は傷つかないための対処法についてです。
傷つかないための対処法
想像してくださいね。
今あなたは傷つく言葉を言われ、その言葉を受けとめない状態にあります。
次にやることは、一呼吸おいて気持ちを落ち着けます。
「あなたと一緒にいても楽しくない」に対する自分なりの反証を全力で考えます。
反証とは相手の主張が間違っていることを明らかにする証拠のことです。
難しく考える必要はありませんよ。
反証の例として、
・私は家族・友達からは、一緒にいて楽しい人だねと言われる。
・過去に一緒にいて楽しいと言われたことがある。
・自分自身を、楽しい人だと感じている。
・根拠はないが一緒にいて楽しい自信がある。
上記のように反証は自分のポジティブな面をあげていくことがポイントです。

反証は自分のポジティブな面をあげる
次に
「私って一緒にいて楽しくないの?」と自分に聞いてみて、先ほど反証した結果から自分なりのポジティブな答えを導き出します。
そしてポジティブに感じたことを下記のようにあげていきます。
・私は一緒にいて楽しい人だよね!
・私は自分のポジティブな面を認識しているよね。
・言われたことは、その人のひとつの意見だから、私が傷つく必要はないよね。
・万人に一緒にいて楽しいと思われる人はいないよね。
ポジティブに考えることで、相手の主張が間違っていることが明らかになりましたね。
なぜ相手の主張が間違っていることが明らかになるのでしょうか。
それは人から言われた言葉が事実かどうかを決めるのは自分だからです。
いかがでしょうか?
この対処法を使えば、傷つく言葉を言われても、モヤモヤはするかもしれませんが、心が傷つく領域まではいかないですよね。
次は人から言われた言葉が全てではないについてです。
まとめ 人から言われた言葉が全てではない
傷つかないための対処法はいかがでしたか?
大切なことは全て受け止めず、自分なりの反証を考えることでしたね。
人から言われたことが事実かどうかの最終的な判断は、自分が考えた反証から導き出したことが答えになります。
人から言われた言葉が全てではないということを認識しましょう。
人から言われた言葉が事実かどうかを決めるのは自分
現代人は対面型のコミュニケーションに加え、SNSなどで人間関係の悩みが複雑化しています。
だからこそ人からの言動に傷つかないための対処法を知り、自分で自分を守ることが大切です。
もっと深く知りたい方へ。
今回ご紹介した考え方は、実は「認知行動療法」という心理療法にも通じています。
私はこの本で理解が深まり、気持ちがとてもラクになりました。

もしあなたがマイナス思考で悩んでいるなら、こちらの記事もどうぞ👇
介護に関する記事も書いてます👇


この記事が役立ったら、シェアしてもらえるとうれしいです♪
Pinterestでは、お弁当レシピのヒントやアイディアをピンしています。
こちらもぜひご覧くださいね👇
コメント