在宅介護、介護疲れしないために、私がこれまで使ってきたサービス

介護
海野ゆき
海野ゆき

介護と育児を同時期にする
ダブルケア5年経験者の海野ゆきです😊

在宅介護って、本当に体力使うんです!

私が疲れないために使っていたサービスを紹介します。

< この記事を読んでわかること >

・サービスの種類や内容がわかる。
・誰に相談すればいいかがわかる。
・経験談のため、サービスのイメージがしやすい。
・利用したときのメリット・デメリットがわかる。
・自分や家族の使いたいサービスが見つかる。

この記事は、母が要介護5(生活のすべてにおいて、全介助の状態)のときに使っていたサービスです😊

デイサービス(介護保険)

週に2回朝9時頃~16時頃まで利用していました。
自宅まで送迎してくれます!

デイサービスはそれぞれ特色があります。
例えば
・食事やおやつがおいしい。
・車で桜を見に連れて行ってくれたりイベントが豊富。
・リハビリやマッサージが充実、
・脳トレ・塗り絵・工作など手や頭を使うメニューに特化している。
・料理を一緒に作りながら、日常生活を維持し脳に刺激を与える。

無料ダウンロード デイサービス イラスト 無料 101559 - sipimages

喜んで通ってもらうために、利用者に合ったデイサービスを選ぶことが大切!!

母のデイはお昼ご飯やおやつを食べ、お風呂に入り湯船に浸かる。
自宅では湯船に浸かれないのでうれしかったです。

疲れたらベッドで休息。
歩行訓練も熱心にしてくださいました。

数カ月に一度は外出もあり、ランチを食べたり、お買い物や季節の花を見に連れて行ってくださいました。

毎回安心してお願いでき、
本当にありがたかったです。

ちなみに自費もあります。
母は要介護3で介護保険の点数が少ないころお泊りデイを土日使っていました。
1泊8000円と高額😓
でも!その時の私には必要でした。

デイに行っている間は私の休息時間✨

相談先→ケアマネージャー

ショートステイ(介護保険)

無料 画像 ショートステイ に対する画像結果

その名の通り短期間、宿泊します。

3泊4日で利用していました。
自宅まで送迎してくれます。
金曜日の朝~月曜日のお昼過ぎまで利用していました。

お泊りがメインなので、リハビリの時間は少なかったです。
お風呂は一度しかありませんでした😣
(清拭はありました)

不衛生な状態だと感染症を引き起こす可能性があります。

施設を決める前に清拭、陰部洗浄の回数、おむつ交換の頻度を確認しておいた方がいいでしょう。

私は陰部洗浄をケアマネに相談し施設にお願いしてもらい、陰部洗浄が可能になりました。

母がショートステイに行っている間、私は自分の自宅に帰り、家族との時間を過ごしながら疲れを癒していました。

ショートステイがなかったら私の介護生活は成り立たなかったと思います。
心も体も疲労回復度は最高です😀

相談先→ケアマネージャー

ヘルパー(介護保険)

ホームヘルパー募集 – 社会福祉法人 南風原町社会福祉協議会

月~金1日2回(朝1回、夜1回)利用していました。

お願いしていた内容は、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝(7時30分~8時30分)朝起きて一番にやることをお願いしてました。
・おむつ交換⁺陰部洗浄
・清拭
・パジャマから洋服への着替え
・食事介助
・歯磨き
・ベッドから車いすへ移乗し食卓へ移動
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜(8時~9時)
就寝前にやることをお願いしてました。
・歯磨き
・おむつ交換⁺陰部洗浄
・清拭
・着替え
・車いすからベッドへの移乗
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

短期間でしたが、深夜のおむつ交換をお願いしていたことも。
深夜2時に30分間。

母は自費で利用していました。
なぜならデイサービスとショートステイで介護保険の点数を使い切ってしまうから😓

自費料金は1時間3000円ぐらいだったと思います。
時間帯によってサービスの価格が変わるので確認しておきましょう。

介護保険でヘルパーさんをお願いすると、できることに制約があります。
利用者以外の援助を行うことはできません。

例えば利用者が居住する居室以外の掃除、利用者以外の家族の用事など。

自費だと制約がないことが、メリットです!

他人を家に上げることに抵抗がある方もいらっしゃると思います。

私は介護のほかに育児もあるため、なるべく体力を残しておきたかった。
そのため私に代わって母のことをお願いできるヘルパーさんもなくてはならない存在でした。

私の悩みも聴いて下さって、本当に頼れる心強い存在でした。

相談先→ケアマネージャー

訪問診療(医療保険)

訪問診療について

訪問診療は医療保険です。
定期的な訪問です。
月に2回、医師と看護師2名で訪問します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
訪問診療をおねがいすることになった経緯。

通院は遠い病院は車で。
近場は車いすを私が押して通院していました。

車いすから車への移乗が大変なこと。
車いすを押しながら道路を歩いていると、ちょっとした段差があってそこを乗り越えるのが大変でした。
徒歩だと気づかないような、ちょっとした段差なんですけど、大変なんです。
いろんな方が使うことを考えて、道路も段差をなくしてほしいと、心から思っています。

往復の通院で私はヘトヘトに。
夏場が特に大変でした!

以上の理由から通院がが困難になったため、訪問診療を利用しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当は具合が悪い時にだけ来てもらう、往診が良かったんですが私が利用していたクリニックは往診には対応してなかったんです。

訪問診療だと母の前の患者さんに時間を取られたりすると、時間通りに来てくれません。
お昼ご飯の時間に診療が重なって片づけにバタバタするということも多々ありました。
月に2回なんですけどプチストレスでした。

でも!体調不良の時は通院の必要がなく、母の体への負担も
なくなるため、とてもありがたかったです😊

意識がない?という緊急事態の時も訪問診療医へ電話するため、どこの病院に電話したら?
救急車を呼んだ方がいいのか?など迷う選択肢が減らせたのも良かったです。

信頼のおける先生を選ぶことが大切です。
私は近所の方から勧められた先生に決めましたが、後悔しました。
もし合わないと感じたら、変更もありです。

ネットでも検索できますし、近所の人に聞いてみたり、ケアマネージャーに相談したり。

自分が信頼できると思う先生を探してくださいね!

往診歯科(医療保険)

往診歯科も医療保険です。
医師と歯科衛生士2名で訪問します。

訪問診療ではないため、お願いした都度来ていただけます。
母は月に1度、歯のクリーニングをお願いしていました😊

口腔内が不衛生だと虫歯や歯周病のリスクがあがるだけでなく、肺炎のリスクもあがります。
定期的なクリーニングで歯石や歯垢を定期的に取ってもらっていました。

私はいつも通っている先生に直接お願いしました。
通院や待ち時間が必要ないのでとてもありがたかったです😊
訪問歯科専門の歯科もあります。

ネットで探してみるといいと思います!

介護タクシー

無料 画像 介護タクシー に対する画像結果

車いすごと乗れるので、本当に楽です!

玄関を出たら、あとはドライバーさんにお任せです。
車いすの車輪を固定し、走行中揺れても車いすが動かないようにしてくださいます。

雨の日はレインコートを着せて車に乗せてくださいました。
雨の日の外出は大変でしたが、気持ちが楽でした。
とてもありがたいですよね😊

病院の終わり時間がわからないときは予約ができません。
帰りのタクシー手配の時は、待ち時間が長かったです😓

料金は普通のタクシーより少し高いです。
会社によって料金は違いました。

ドライバーさんにも個性があります。
できるだけ親切丁寧なドライバーさんがいいですね。

まとめ

いろんなサービスを紹介しました。
・デイサービス
・ショートステイ
・ヘルパー
・訪問診療
・往診歯科
・介護タクシー

使ってみたいサービスは見つかりましたか?

在宅介護を長く続けるためには「疲れ」をためないことです。

そのためには自分一人で抱えるのではなく、いろんなサービスを上手に使いましょう。
頼っていいんですよ😊

そして利用者がサービスを使っている間、自分の時間を確保し、心身の疲労回復させることが大切です。
自分の時間を楽しみましょう!!

あなたにとってぴったりのサービスが見つかることを願っています。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

にほんブログ村のランキングに参加しています。
下部にありますバナーをクリックいただけますと、とても励みになります!
よろしくお願いします😃

海野ゆきのプロフィール
海野ゆき

ご覧いただきありがとうございます!
海野ゆきです。
5年間、実母の在宅介護と育児を同時に行うダブルケアをしていました。
介護中、同じような立場の方に相談することができず、苦しい思いをした経験から、話を聴くお仕事に興味を持ちました。
民間講座に通い心理カウンセラーとコーチング資格を取得。
心理学についてもっと深く学びたいと思い、放送大学に入学。
公認心理師を目指すことに。
また、在宅介護のとき、体調を崩し介護を諦めたこと、パニック障害になったことから、食事の大切さに気づき、食育インストラクターの資格を取得。
自分の経験を通して得た知識である、在宅介護・心理学・高たんぱくな食事・勉強について役立つ情報を発信していきます。
どうぞよろしくお願いします!

海野ゆきをフォローする
介護在宅介護
海野ゆきをフォローする
ゆっくり、穏やかな日々を過ごしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました