夫が突然リストラされ、収入が激減しました。
頭の中は真っ白。「どうしよう…」という不安でいっぱいでしたが、すぐに「生活を小さくしなければ」と思いました。
まず最初に見直したのが固定費です。

まず最初に固定費のスマホ代を見直そう!
すぐに節約できるはず。
その中でもスマホ代は、毎月の出費が大きいので「すぐに節約できる」と考えました。
私たち夫婦は、それまでドコモを契約しており、毎月のスマホ代は15,000円でした。
そこで私たちが実際に行った「スマホ代の節約方法」「楽天モバイルに乗り換えた結果」について詳しく紹介します。
この記事を読めば、どのくらいお得になるのか、楽天モバイルの使い心地はどうなのかがわかります。
次は格安SIMの選択肢と楽天モバイルを選んだ理由です。
格安SIMの選択肢と楽天モバイルを選んだ理由
格安SIMにはさまざまな選択肢がありますが、私が住んでいる地域ではサポートがなかったり、通信の実績が不明だったりして不安がありました。
そこで、料金の安さとサポート体制を考え、楽天モバイルを選びました。
楽天モバイルは、なんと月額980円(税込1,078円)から使える格安プランがあります!
しかも、「Rakuten Link」アプリを使えば国内通話が無料になるため、通話料金を気にせずに済むのも大きなメリットでした。
【楽天モバイルの料金プラン】
| データ量 | 通常料金 | 家族割(※最強家族プログラム適用)
1人で使う | 家族で使う ※家族割引適用 | |
3GB まで | 980円 | 880円 |
20GBまで | 1980円 | 1880円 |
ギガ無制限 | 2980円 | 2880円 |
家族割を適用すると、さらにお得に!
また、年齢別の割引もあるので、子どもがスマホを持つタイミングでも節約につながると感じました。
最強家族プログラム(家族割引)家族みんなで使えばずっとおトク! | Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル
次は実際にどれくらい安くなった?です。
実際にどれくらい安くなった?
では、楽天モバイルに乗り換えたことで、実際のスマホ代はどう変わったのか?
項目 | ドコモ | 楽天モバイル |
夫 | 8,500円 | 2,181円 |
私 | 6,500円 | 1,081円 |
合計 | 15,000円 | 3,262円 |
なんと、毎月11,738円の節約!年間にすると140,856円の節約になりました。
しかも、楽天モバイルは「使った分だけ支払う」仕組みなので、データ使用量が少ない月はさらに安くなります。
次は楽天モバイルに乗り換えてみた感想です。
楽天モバイルに乗り換えてみた感想

楽天モバイルに乗り換えてよかった!
楽天モバイルに乗り換えて、毎月のスマホ代が半額以下になりました!
行動して本当によかったです。
乗り換えた当初は、ネットや電話がきちんとつながるかどうかが心配でしたが、不便に感じたことは特にありません。
私は九州の田舎に住んでいますが、全く問題ないです。
快適に使えています。
その証拠に5年間ずっと楽天モバイルユーザーです。
次は楽天モバイルのデメリットもチェックです。
楽天モバイルのデメリットもチェック

デメリットも確認しよう。
楽天モバイルには多くのメリットがありますが、いくつかデメリットもあります。
1. 実店舗が少ない
大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)は全国に約2,000店舗以上ありますが、楽天モバイルの実店舗は約1,100店舗(2023年4月時点)。
そのため、「今まで近所にキャリアショップがあったのに、楽天モバイルにしたら店舗が遠くなった」というケースもあります。
⇒ 事前に最寄りの楽天モバイル店舗を確認しておくと安心!
2. 屋内・地下でつながりにくいという口コミ
「地下や屋内でつながりにくい」という声がありました。
特に、人が多く集まるフードコートや電車の中で、電波が不安定になることも。
ただ、2024年6月から楽天モバイルでもプラチナバンド(つながりやすい電波帯域)が利用可能になったので、今後は改善が期待されます。
3. iPhoneではキャリア決済が使えない
楽天モバイルのキャリア決済は、楽天回線対応のAndroidスマホでしか利用できません。
iPhoneユーザーでキャリア決済を利用したい人は、注意が必要です。
⇒ 楽天モバイルではiPhoneのキャリア決済は使えませんが、代わりに楽天ペイやクレジットカード決済をを利用すれば問題なく支払えます。
4. Androidスマホの取り扱いが少ない
楽天モバイルでは、Google Pixelの取り扱いがなく、Galaxyの最新機種も販売されていないので、最新のAndroid機種を求める人には不向きかもしれません。
次はさらにネット代も節約!楽天ひかりへです。
さらにネット代も節約!楽天ひかりへ

ネット代も節約できたよ!
スマホ代の節約に続いて、ネット回線も見直し!
スマホ代を節約できたので、次にネット回線も見直しました。
私は現在「楽天ブロードバンド」を利用しており、月5,610円(税込)で契約しています。
以前はスマホ代(夫婦2人分)で約15,000円+ネット代8,000円の合計23,000円ほど支払っていましたが、楽天モバイル+楽天ブロードバンドに変えたことで、通信費全体が約14,128円安くなりました!
楽天モバイルユーザーには、さらにお得な選択肢も!
それが「楽天ひかり」です。
楽天モバイルとセットで契約すると「最強おうちプログラム」が適用され、ネット料金が4,180円(税込)に!
さらに楽天ポイントが毎月1,000ポイント還元されるので、実質負担をさらに減らすことができます。
ネット代を抑えつつ、ポイントも貯められるので、楽天モバイルを使っている人には特におすすめです。
住んでいるマンションや契約できる回線によって選べるプランは異なりますが「とにかく安くしたい!」なら楽天ひかり、環境に合わせたネット回線を選びたいなら楽天ブロードバンドという選択肢もあります。
通信費を見直したい方は、自分の住まいに合ったプランをチェックしてみてくださいね!
▼ 楽天ひかりの詳細はこちら 楽天ひかり公式サイト↓
光回線なら楽天ひかり | 高速安定のインターネット回線 | IPv6対応
まとめ:スマホとネットを見直して大幅節約!
今回、楽天モバイル+楽天ブロードバンドに乗り換えたことで、毎月の固定費が大幅に下がりました!
年間にすると、なんと169,536円の節約!
リストラで収入が激減した我が家にとっては、本当にうれしい金額となりました。
毎日仕事や育児で忙しい中、スマホを乗り換えるのって、なかなか重労働ですよね。
でも「スマホ代が高いな…」と感じているなら、一度見直してみることをおすすめします!
▼ 楽天モバイルの詳細はこちら 楽天モバイル公式サイト↓
節約に興味がある方は、1500万円貯めた方法↓が載っている記事もどうぞ。
ブログ村のランキングに参加しています。
↓をポチっとしていただけるとはげみになります🐰
コメント