電気毛布って使ったことありますか?
私は独身の頃から、かれこれ20年以上電気毛布を愛用しています。
とにかくあったかくて電気代が安くて、電気毛布大好きです!
そんな私が電気毛布のメリット、デメリットについて解説します!
この記事を読めば電気毛布ってどうなの?と疑問に思っているあなたや、買おうかどうか迷っているあなたの参考になります。
電気毛布ってなに?
電気毛布(でんきもうふ)は、電気によって加温できる毛布。主に寒冷期に用いられ、冷えた布団や身体を温めることで睡眠を助ける寝具であり、暖房器具である。医療現場においても、低体温患者の加温や保温、シバリングの対処などに用いられる。
Wikipedia
次は電気毛布のメリット「布団の中を暖かい状態にできる」についてです。
メリット
布団の中を暖かい状態にできる

寒い冬に冷たいお布団に入ることほど辛いことはないですよね。
電気毛布を使うと寝るときお布団の中がポカポカ暖かく、一瞬で極楽気分になれます!!
この瞬間最高に気持ちいいです。
私は足だけ冷え性で、冬場は足が温まらなくてなかなか寝付けなかったんですよね。
電気毛布を使い始めてそういったことは解消しました。
もっと暖かくするために厚手の毛布生地のシーツの下に敷いて使っています。
毛布などと併用するとさらにポカポカになりますよ!!
本当に気持ちいいです。
次は耐久性が高く電気代が安いためコスパ最高についてです。
耐久性が高く電気代が安いためコスパ最高

記憶が定かではありませんが、最初の電気毛布は約20年使いました。
3000円前後の電気毛布を20年使用はコスパ最高ですよね。
冬の間しか使わないので長持ちするのかもしれないですね。
それにしても丈夫です !
電気代はどうでしょう?
電気毛布→ 1時間 約1.86円 24時間 約44.64円
こたつ→ 1時間 約3円(強) 24時間 約72円
エアコン→ 1時間 約14.57円 24時間 約349.68円
(消費電力470W(6畳)の場合)
電気毛布が一番安い!
それにしてもエアコンは高いですね。つけっぱなしにして寝るとかなりの電気代になることがわかります。
私は寝る約4時間前にスイッチを入れて布団を温め、寝るときは消しているので、1日約7.44円、1ヶ月約223.2円の計算になりました。
デメリット(後述)もあるため、私は寝るときは電源を切ることをお勧めします。
次は場所を取らないについてです。
寝具に敷くだけ!場所を取らない
当たり前なのですが敷くだけなので場所をとりません!
また冬が終わり収納するときもたたんで毛布などと一緒に収納できます。
ちなみに電気毛布には敷くタイプと掛けるタイプがあり、快適な睡眠に向いているのは敷くタイプです。
なぜなら熱は上昇する性質を持っているので、体の上に掛けて使うより、下に敷いて使う方が暖かいです。
次は軽くコンパクトなため持ち運びが楽で設置に手間がかからないについてです。
軽いため持ち運びが楽で設置に手間がかからない
敷くだけなので、すぐに設置でき手間がかかりません。
とても手軽なので設置ストレスもありません。
次は清潔を保てるについてです。
清潔を保てる
電熱線部分があるので洗えないのかな?と思いますよね。
洗えるタイプもあるんです。
清潔が保てるのでうれしいですね。
私はシーツを洗うときに一緒に洗っています。
注意:ドラム式洗濯機はたたき洗いによって電気毛布内部の電熱線を傷める恐れがあり多くの製品で使用できません。家の洗濯機がドラム式の場合は手洗いで洗濯する必要があります。
購入するときは、洗濯表示をよく確認しましょう。
次はデメリット、低温やけどの危険性についてです。
デメリット
低温やけどの危険性
たとえ低温でも長時間、体に直接触れていると、低温やけどの危険性があります。
そのため温度設定や使用時間には注意が必要です。
タイマー機能がついている電気毛布を使用するか、寝る前に電源を切るなどして対応しましょう。
自分で動くことができない要介護者、小さいお子さんに使う場合は、特に注意して使う必要があります。
私は要介護5の母に使ってましたが、寝る前は必ず電源を切って使ってました。
次は火災の危険性についてです。
火災の危険性
電気毛布は電熱線を使うため、断線、経年劣化によって火災の危険性が生じることがあります。
定期的に状態をチェックすることが大切です。
また電源の切り忘れに注意です。
電磁波
電磁波が強いエアコンや洗濯機などに比べると電磁波は弱いです。
気になる場合は電磁波カットの電気毛布を使うといいですね。
脱水症状
電気毛布を使っているときに、大量の汗をかくと脱水症状の危険性があります。
長時間使用や高温設定するときは脱水に気をつける必要があります。
次はこの記事のまとめです。
まとめ

電気毛布のメリット、デメリットはいかがでしたか?
個人的にはメリットを多く感じているので、お勧めしました。
安全に気をつけて使用すれば、とても快適に使えます。
私は寝るときは電源を切って使うことをお勧めします。
寒いのって辛いですよね、最近はさらに電気代も上がってきて、ますます辛くなります。
寒さにもお財布にも優しい電気毛布で冬を暖かく過ごしませんか。
この記事があなたのお役に立てばうれしいです。
コメント