
今とても動揺しています…。
夫の借金が発覚!しかもその額190万円!!
さらに夫は3ヶ月前に解雇され現在無職…。
この経験は家計管理の重要性を痛感する出来事でした。
今回の記事では
- 夫の借金が発覚した経緯
- 借金の理由と返済方法
- 今後の対策
について詳しく解説します。
同じような状況に陥らないための教訓もお伝えするので、ぜひ最後まで読んでください!
この記事を読めば借金のおそろしさがわかり、きちんと家計管理しようと感じるはずです。
次は夫の190万円の借金が発覚!どのように気づいたのか?です。
夫の190万円の借金が発覚!どのように気づいたのか?
夫の借金に気づいたきっかけは「30万円の不審な引き出し」でした。
夫に確認すると、手術費用や食費と言いますが…金額が合わない。
さらに問い詰めると、
毎日の食費をクレジットカードで払い続けた結果、100万円の借金に
さらにもう一枚のカードで70万円の借金が…!
(手術費と食費で18万円使っていました)
→ 合計190万円の借金が発覚しました。
表現できないぐらいショックでした…頭の中が真っ白、動悸、吐き気、絶望。
次は190万円の借金、どうやって返済したのか?です。
190万円の借金、どうやって返済したのか?
下記理由を考えた結果、190万円もの借金はすべて預金から返済することにしました。
- はじめての借金だった。
- リボ払いの利息。
- 夫が昨年12月に解雇され現在無職であること。
- 借金の内訳が全て飲食代だったこと。
借金の内訳がギャンブル、女性関係だったなら、夫自身が返済することを選択したでしょう。
離婚も考えたかもしれません。
とても悲しいです。
娘は4月から高校生、これからお金もかかるのにどうしたら…という心境です。
次はなぜ夫は借金をしたのか?その理由とはです。
なぜ夫は借金をしたのか?その理由とは
借金した理由は、
- 転職して給料が今までの3分の1ほどに減ったのに、生活レベルを落とせなかった。
- カード決済していて自分がいくら使ったのか全く把握していなかった。
夫はリボ払いにしていたのですが、リボ払いがどういう仕組みなのかも知らなかったんです。
これが60歳の大人のやることなのかなとびっくりしました。
夫は前職の時、単身赴任で出張も多く、日当が出ていたので、昼も夜も外食。
しかも結構贅沢してたんですよね。
生活レベルを下げるのは難しいということがよくわかる例です。
次は夫の借金問題…今後の対策とルール決めです。
夫の借金問題…今後の対策とルール決め
夫と話し合った結果、下記内容を約束してもらいました。
- 借金しないこと。
- 支払いは現金のみ、クレジットカードやPayPayは使わない!
- 外食はやめて自炊すること。
- 生活費の引き出しは一度だけ、何度も引き出さないこと。
- 万が一お金が足りなくなった時は私に相談すること。
- 現在2台保有している車のうち、1台を売却し売却益は家計に返還すること。
カードは毎月使用履歴を見せてもらい借金していないかどうかチェックすることにしました。
次はまとめ:借金を防ぐために大切なことです。
まとめ:借金を防ぐために大切なこと
190万円の借金についていかがでしたか?
今回の借金問題で学んだこと
- お金の使い方について夫婦で話し合い、しっかり家計管理をすることが大切!
- 「生活レベルを落とせない」と借金に陥る危険がある。
- クレジットカードは使い方を誤ると怖い!(特にリボ払い)。
- 夫婦でコミュニケーションを取り、何でも話しやすい環境を作る。
- 妻も働く。
家計を守るために、今すぐできること!
✅ 毎月の家計を夫婦で共有する(アプリなど活用)
✅ クレジットカードの利用履歴を定期的にチェックする
✅ 収入が減ったら、支出も見直す!生活レベルの調整が大事
あなたの家庭は大丈夫ですか?
ぜひ、この機会に 「家計管理を見直すきっかけ」にしてください!
これからは節約に努め、私は仕事をします。
現在社会人大学3年生で今年は大学院を受験し、来年進学を考えていました。
今回の借金で大学を休学するか、辞めるか、大学卒業してから働くか、通学しながら働くか…。
少し考える時間が必要です。
またいろいろ決まりましたらご報告します。
ブログ村のランキングに参加しています。
↓をポチっとしていただけるとはげみになります🐰
コメント